対応可能症例
crowded teeth crowded teeth crowded teeth
crowded teeth crowded teeth crowded teeth
crowded teeth
叢生(そうせい)とは、歯が重なりあってデコボコになっている歯並びのことです。一般的に「乱ぐい歯」と呼ばれています。日本では八重歯は「可愛い」「愛嬌がある」と言われますが、叢生に分類されます。
厚生労働省が行う「歯科疾患実態調査(平成28年)」では、12~20歳の男女の前歯の不正咬合の状態として、叢生が最も多いという結果が出ています。
出典:厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査
cause
叢生の主な原因は、永久歯と顎の大きさが合わないことです。永久歯の大きさに対して顎が小さい場合、必然的に永久歯が生えるスペースが狭くなるため、歯並びがガタガタになります。また、顎が大きい場合は余ったスペースに歯が移動しようと動くため、歯並びがガタガタになります。
両親や祖父母が叢生である場合、子どもに遺伝することがあります。具体的には小さい顎や大きな歯が遺伝することで歯が正しく並びきらず、叢生になることがあります。
口呼吸や指しゃぶりなどの悪習慣があると、頬から内側への圧力が強まり、上顎歯列が押され、歯が生えるスペースが狭くなるため、叢生や歯列の乱れを生じさせます。また、口呼吸は常に口が開いている状態であるため、下顎が重力によって下方に向かって成長します。結果的に、顔全体が細長くなりやすいです。
乳歯が通常よりも早く抜けてしまうことで、空いたスペースを埋めるように歯が移動していき、永久歯が生えるスペースが無くなります。歯は隙間ができると、その隙間を埋めようとする性質を持っています。その結果、正しく永久歯が生えることが出来ず、叢生になってしまいます。
risk of neglect
歯並びが悪いことで十分に歯磨きすることができず、磨き残しが発生します。その結果、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
人の第一印象の約55%は外見や姿勢、動作等の視覚情報で決まると言われています。歯並びが悪いことによって、相手に悪い印象を与える可能性があるのはもちろんですが、歯並びを気にして笑顔が少なかったり、口元を隠してしまったりし、見た目以外にも話し方や自信のなさなどが相手に悪い印象を与えることもあります。
歯と歯や歯と歯茎の隙間に歯垢や食べ物のかすが残りやすくなるため、口内環境が悪化し、口臭がひどくなることがあります。
食べ物を十分に咀嚼しないまま飲み込むと、満腹中枢が刺激されにくくなり、食事量が増えて肥満の原因になります。また、咀嚼力が低下すると、緑黄色野菜や野菜類や魚介・肉類などの噛みにくい食品の摂取を無意識的に避けるようになり、代わりにパン等の柔らかいものの摂取が増えます。その結果、ビタミン類、食物繊維、タンパク質などの摂取が減少し、十分な栄養を摂取できないこともあります。
叢生は上顎と下顎の歯の位置がバラバラであるため、咀嚼時の顎へのダメージが重くなり、咀嚼の効率低下にも繋がるため、顎関節症を発生を起こすことがあります。
method
叢生は重なっている歯を整列させるために、歯が並ぶ隙間を作ることが重要になってきます。歯列のアーチが狭い場合は、歯列を広げる、または歯全体を後ろに下げることでスペースを作ります。これらは「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)」(※)で行うことができます。
ただし、症状が重度な場合は抜歯や歯の表面を削り、隙間を作ることを視野に入れる必要がありますので、ご認識ください。
※当院では、厚生労働省が2018年6月に発表した「医療広告ガイドライン」に準拠し、最新の公式名称および表記方法である「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)」を使用しています。
faqabout crowded teeth
Q.
A.
軽度な叢生であれば、部分矯正で治療ができます。
Q.
A.
重度な場合は、抜歯や歯の表面を削ることを視野に入れて、治療を行う場合があります。歯科医師の診断のもと、抜歯等の必要性が判断されます。気になる方はお近くの歯科医院、もしくは当院にご来院いただき、ご相談ください。
Q.
A.
原則、保険適用外ですが、厚生労働大臣が認める疾患がある場合は保険適用として認められるケースもあります。ただし、保険適用になるケースは非常に稀であることをご理解ください。
Q.
A.
軽度な症状であれば、治療できます。重度な症状の場合は、抜歯等を視野に入れて治療を行う場合があります。
Q.
A.
重度な叢生の場合、抜歯を視野に入れた治療を検討しなければならないこともあります。
Q.
A.
詳しくは治療費用をご覧ください。
Q.
A.
医療費控除の対象になることが多いです。ただし、すべての矯正治療が医療費控除の対象になるわけではありません。医師が「医療目的による治療」と判断した場合のみ、医療費控除の対象となります。
Q.
A.
軽度な症状であれば、治療できます。重度な症状の場合は、抜歯等を視野に入れて治療を行う場合があります。
risk
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)にもリスク・副作用はあります。下記の内容にしっかり目を通していただくことを推奨いたします。
Notation regarding unapproved drugs, etc.
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)は、医薬品医療機器等法(薬機法)にて未だ承認されていない医療機器です。そのため、医療広告ガイドラインにより、必要情報を求められておりますので、当院では、下記の通り明示いたします。
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)は、薬機法上の承認を得ていません。そのため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。日本では、患者さまそれぞれに作成する装置であることや製作が機械で行われることから、医療機器としての矯正装置に該当しないこととなっています。
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)を米国アライン・テクノロジー社(Align Technology, Inc.) の日本法人インビザライン・ジャパンを通じて利用・入手しております。
国内にもマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)に医療機器として認証を受けており、世界で1,200万人が治療を受けておりますが、重大な副作用の報告はありません。