対応可能症例
mandibular prognathism mandibular prognathism
mandibular prognathism mandibular prognathism
mandibular prognathism
下顎前突(かがくぜんとつ)とは、歯の噛み合わせの際に下の前歯が上の前歯よりも前側に突き出ている状態の歯並びです。一般的には「受け口」や「しゃくれ」や「反対咬合」と呼ばれています。
「歯科疾患実態調査(平成28年)」(厚生労働省)の調査結果では、12歳から20歳の2.0%弱の方が下顎前突の可能性が高い「オーバーバイト」の-1mmから-4mm以下に該当しています。
出典:厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査
cause
両親や祖父母の骨格(大きめな下顎、小さめな上顎)が遺伝した際、子どもに下顎前突の歯並びが表れるケースがあります。
幼少期の下顎を前に突き出す癖も下顎前突の原因のひとつです。食事の際に下顎が前方に突き出るパターンも含まれます。無意識的に繰り返すことで、下顎が前に押し出された骨格に導かれやすいためです。
下顎前突の原因には、前歯の生え方(傾き)も関係しています。歯が本来生える向きと反対側に傾いてしまうケースです。
下顎前突を起こしやすい幼少期の癖には、下の歯を舌で押すものも該当します。舌で歯を押し続けることで、歯の傾きとともに下顎が前方に向かうことがその理由です。
鼻炎などで鼻詰まりが日常化しているお子さまの場合、口呼吸を招きやすい傾向があります。口呼吸時の舌の位置は下顎側です。舌が下の前歯を押してしまうため、下顎前突の歯並びとなって表れることがあります。
risk of neglect
下顎前突の歯並びは、発音や滑舌に影響を及ぼします。日本語の「サ行」と「タ行」の発音や滑舌が不明瞭になりやすく、意思の疎通や日常会話に支障をきたすことも。語学(英語など)の習得時にもマイナスに働くことが考えられます。
人の第一印象の約55%下顎前突のリスクには咀嚼への阻害も含まれます。奥歯の一部しか噛み合わせないため、硬めの食材(ナッツ類、ごぼう、たけのこなど)を避けるようになりがちです。咀嚼回数も減少するため、消化不良による胃腸機能の低下を招くことも考えられます。
下顎前突の歯並びは特定の歯に対して過度な力が加えられるため、歯が折れやすく、割れやすい傾向が見受けられます。奥歯の一部しか噛み合わせないことがその理由です。
幼少期から成人期に向かうごとに身体の成長に伴い、下顎も比例して成長します。下顎前突(受け口)もより顕著となるため、状態によっては外科手術が必要となることも。可能であれば幼少期のうちに下顎前突への処置をおすすめします。
下顎前突は文字通り、下顎が前に突き出した状態です。顔も長く見えがちなため、コンプレックスを抱く可能性があるのは否めません。「サ行」や「タ行」がうまく発音できない舌っ足らずな話し方が魅力となる場合もありますが、学校や職場での発言や交流を躊躇してしまうことも考えられます。
method
軽度の下顎前突の場合、上の前歯が唇側に向かうように、下の前歯を内側に向かうように傾ける矯正治療が一般的です。これらは「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)」(※)で行うことができます。
ただし、症状が中等度な場合は抜歯と矯正用アンカーの併用や、重度と診断された際には外科的な手術を視野に入れる必要がありますので、ご認識ください。
※当院では、厚生労働省が2018年6月に発表した「医療広告ガイドライン」に準拠し、最新の公式名称および表記方法である「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)」を使用しています。
faqabout mandibular prognathism
Q.
A.
軽度な下顎前突であれば、部分矯正による治療も可能です。
Q.
A.
中等度から重度の下顎前突では抜歯や外科的な手術を視野に入れて、治療を行う場合があります。歯科医師の診断のもと、抜歯等の必要性が判断されます。気になる方はお近くの歯科医院、もしくは当院にご来院いただき、ご相談ください。
Q.
A.
原則、保険適用外ですが、厚生労働大臣が認める疾患がある場合は保険適用として認められるケースもあります。ただし、保険適用になるケースは非常に稀であることをご理解ください。
Q.
A.
重度な下顎前突の場合、抜歯を視野に入れた治療を検討しなければならないこともあります。
Q.
A.
詳しくは治療費用をご覧ください。
Q.
A.
医療費控除の対象になることが多いです。ただし、すべての矯正治療が医療費控除の対象になるわけではありません。医師が「医療目的による治療」と判断した場合のみ、医療費控除の対象となります。
risk
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)にもリスク・副作用はあります。下記の内容にしっかり目を通していただくことを推奨いたします。
Notation regarding unapproved drugs, etc.
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)は、医薬品医療機器等法(薬機法)にて未だ承認されていない医療機器です。そのため、医療広告ガイドラインにより、必要情報を求められておりますので、当院では、下記の通り明示いたします。
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)は、薬機法上の承認を得ていません。そのため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。日本では、患者さまそれぞれに作成する装置であることや製作が機械で行われることから、医療機器としての矯正装置に該当しないこととなっています。
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)を米国アライン・テクノロジー社(Align Technology, Inc.) の日本法人インビザライン・ジャパンを通じて利用・入手しております。
国内にもマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置 (製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)に医療機器として認証を受けており、世界で1,200万人が治療を受けておりますが、重大な副作用の報告はありません。